史料 明治15〜20年茨城県坑業一覧
明治前期における茨城県内の地下資源の採掘の動向を示す統計を「明治十四年坑業一覧表」につづいて紹介する。
明治13・14年の形式による「坑業一覧表」は、明治15年以降は簡略化されるにとどまらず、明治16年には坑業自体が掲載されない。さらに19年以降はこの名称での統計は消滅する。明治21・22年には「鉱山」として13・14年の形式で復活するが、石炭及び金銀銅に限られるようになり、斑石・寒水石などの石材は『勧業年報』からは消滅する。
こうした統計記載の推移は、石材・石炭・金属などの地下資源の採取事業を「坑業」でひとくくりにすることが、明治半ばになると困難になってきたこと、かつ石材採取業は県行政の勧業対象から外れていったということだろう。
目次
- 明治15年の坑業一覧表
- 明治17年の坑業
- 明治18年の坑業一覧表
- 明治20年の坑業
史料 明治15年(1882)の坑業一覧表
テクストについて
- ◦書名:茨城県勧業年報 第三回
- ◦発行者:茨城県勧業課
- ◦発行日:不詳
- ◦記載内容:礦名・産地・採掘人名の3項目。なお採掘人名はすべて単独名になっており、その経緯は不詳
- ◦史料所蔵:茨城県立歴史館公開の写真版
テキスト化にあたって
- ◦この一覧表は、横組みになっているので、そのままに表記した。
- ◦礦名欄に続く[ ]は編者の註記で、数字は13年の坑業一覧表での通し番号、[A]は14年に、[B]は本15年に新たに設定されたものである。
[本文]
坑業
管下坑業ノ盛ナルハ寒水石ヲ以テ最トシ斑石之ニ次ク、而テ其最モ少キハ金銀銅トス、左表ニ礦石産地及採掘人名ヲ明カニス
明治十五年坑業一覧表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
礦名 | 産地 | 府県郡 | 町村 | 人名 | |
金 | [1] | 多賀郡金沢村字飯森山 | 東茨城郡 | 南町 | 柳沢幸介 |
銀 | [2] | 久慈郡大沢村字塩山外一ヶ所 | 同 | 同 | 同 |
銅 | [3] | 同 郡入四間村字御岩山 | 西茨城郡 | 小原 | 桧山宗一郎 |
砂鉄 | [4] | 東茨城郡大貫村外一ヶ村字海邊 | 東茨城郡 | 上古内 | 小滝太一兵衛 |
[5] | 東京日本 橋区 |
蠣殻町 | 岩崎三郎 | ||
満俺 | [6] | 西茨城郡大泉村字萩戸 | 西茨城郡 | 大泉 | 仁平甚平 |
[7] | 同郡上赤沢村字後沢 | 栃木県 | 宇都ノ宮 | 八木沢正三 | |
[8] | 同郡同村字大沢 | ||||
[9] | 同郡日草場村字肥前塚 | 同 | 同 | 久保山八郎 | |
石綿 雲母 |
[10] | 久慈郡亀作村字藤峯 | 東京赤坂区 | 霊南坂 | 中村能敬 |
石綿 | [11] | 久慈郡亀作村字沼尻 | 久慈郡 | 亀作 | 大久保勘介 |
雲母 | [12] | 同郡東河内村字北沢 | 同 | 東河内 | 水野七衛門 |
[14] | 同郡同村字藤釜 | 同 | 同 | 五島祐次郎 | |
[13] | 同郡町屋村字造宗入 | 同 | 町屋 | 根本健介 | |
[15] | 同郡同村字高松 | 同 | 同 | 根本伊重 | |
斑石 | [16] | 同郡同村字藤山外四ヶ所 | 東茨城 | 上市櫻町 | 小沢敏行 |
[18] | 同郡同村字遠藤沢外三ヶ所 | ||||
[A] | 同郡同村同外七ヶ所 | ||||
[20] | 同郡東河内村字八株沢外三ヶ所 | ||||
[19] | 同郡同村外一ヶ村字樋場外一ヶ所 | ||||
[21] | 同郡西河内村字文字外三ヶ所 | ||||
[17] | 同郡春友村字遠藤沢 | ||||
[22] | 同郡町屋村字蝮沢外八ヶ所 | 久慈 | 町屋 | 根本健介 | |
[27] | 同郡同村字向八沢 | ||||
[B] | 同郡同村字北沢 | 同 | 同 | 根本沢衛門 | |
[23] | 同郡高貫村字堂平 | 同 | 高貫 | 金沢広介 | |
[24] | 同 | 太田 | 江幡富重 | ||
[25] | 多賀郡大塚村字立石外一ヶ所 | 多賀 | 石岡 | 大塚太門 | |
[26] | 同郡横川村字持山 | 同 | 中妻 | 滑川敬助 | |
[28] | 久慈郡春友村字岫 | 久慈 | 春友 | 武藤友衛門 | |
[B] | 同郡同村字黒石太夫沢 | ||||
[B] | 同郡同村字向山 | ||||
[A] | 同郡同村同字 | 武藤庄兵衛 | |||
寒水石 | [29] | 多賀郡諏訪村字屏風嶽外一ヶ所 | 千葉県 | 富永発叔 | |
[30] | 同郡同村字加羅津沢 | ||||
[31] | 同 同 同 | ||||
[32] | 同郡真弓村多賀郡助川村字大峯 外一ヶ所 |
||||
[38] | 多賀郡大久保村字誓立 | 多賀 | 下孫 | 長山儀平 | |
[39] | 同郡滑川村字白石沢 | ||||
礦名 | 産地 | 府県郡 | 町村 | 人名 | |
寒水石 | [41] | 多賀郡大久保村字砥室 | 多賀郡 | 大久保 | 森久七 |
[42] | 同郡助川村字大峰外一ヶ所 | 同 | 助川 | 岡部兵治衛門 | |
[44] | 同郡同村字大峰 | ||||
[43] | 同郡諏訪村字中新田外一ヶ所 | ||||
[45] | 同郡大塚村字石堂 | 同 | 上相田 | 近藤忠平 | |
[46] | 同郡助川村字大峰内数沢 | 東茨城郡 | 備前町 | 長谷川清 | |
[47] | 同郡諏訪村字大平田内普賢岩 | ||||
[48] | 同郡大久保村字誓立外一ヶ所 | 多賀 | 下孫 | 長山佐七 | |
[49] | 同郡同村字三本作外一ヶ所 | 久慈 | 太田 | 江幡銀平 | |
[50] | 同郡同村字富士山 | ||||
[B] | 同郡同村字石ノ倉 | 多賀 | 大久保 | 高野六兵衛 | |
[51] | 同郡諏訪村字屏風嶽 | 東京 | 大倉喜八郎 | ||
[A] | 同郡宮田村字上沢 | 多賀 | 宮田 | 佐藤茂斗蔵 | |
[33] | 久慈郡大森村字散野 | 新治郡 | 土浦 | 川邊審吾 | |
[40] | 同郡真弓村字弁才天台 | 久慈 | 高貫 | 福地藤七 | |
[34] | 同郡同村字弁天沢 | 同 | 太田 | 江幡富重 | |
[35] | 同郡同村字弁才天台 | ||||
[36] | 同郡同村字同 | ||||
[37] | 同郡同村字大流 | ||||
燧石 | [52] | 同郡諸沢村外一ヶ村字堂ノ下 外四ヶ所 |
同 | 北富田 | 細貝市造 |
[53] | 同郡天下野村字金砂山 | 同 | 天下野 | 菊池庄兵衛 | |
[54] | 同郡同村字木勢山 | 神奈川県 | 岡崎興禎 | ||
[55] | 同郡下高倉村字萱場 | 久慈 | 下高井 | 井上貞介 | |
石炭 | [56] | 多賀郡小豆畑村字車置 外一ヶ所 |
東茨城 | 竹原 | 長谷川兵吉 |
[57] | 仝郡仝村字オボコ沢 | 多賀 | 上小津田 | 神永喜八 | |
[60] | 仝郡仝村字東ノ巣外二ヶ所 | 福島県 | 佐藤保信 | ||
[61] | 仝郡仝村字小滝 | 多賀 | 小豆畑 | 永山文衛門 | |
[62] | 仝郡仝村字椎木平 | 仝 | 仝 | 山形雄次郎 | |
[A] | 仝郡仝村字里見大平 | 仝 | 中妻 | 滑川敬三 | |
[58] | 仝郡大塚村字田作山外一ヶ所 | 東茨城 | 細谷 | 松信義路 | |
[A] | 仝郡仝村字中ノ作 | 多賀 | 中妻 | 滑川敬三 | |
[B] | 仝郡仝村字足田内 | 仝 | 大塚 | 大塚吉次郎 | |
[B] | 仝郡仝村字松ノ木田 | 仝 | |||
[59] | 仝郡上小津田村字阿吹山 | 仝 | 平潟 | 武子市兵衛 | |
[63] | 仝郡上手綱村字釈迦堂 | 仝 | 中妻 | 滑川敬三 | |
珪石 | [64] | 久慈郡町屋村字富士山 | 久慈 | 町屋 | 根本健介 |
史料 明治17年(1844)の坑業
この年における鉱山72ヶ所のうち「税金未納」鉱山が15ヶ所もある。とりわけ石綿雲母と満俺はすべてが税金未納である。税金とは日本坑法 第31に規定された鉱区税と坑物税をいい、その未納とは採掘実績がないか、赤字採掘なのであろう。営業禁止というきびしい処置がまっていた。
勧業年報における鉱山業の項目が、年々簡略化され、しかも一定しない理由が、上記の説明で理解できようか。産額は多くなく、しかも経営は安定しない、そうした坑業に対し茨城県行政の期待はなく、農業の振興に力が注がれたということであろうか。
テクストについて
- ◦書名:茨城県勧業年報 第四回
- ◦発行者:茨城県勧業課
- ◦発行日:不詳
- ◦史料所蔵:茨城県立歴史館公開の写真版
テキスト化にあたって
- ◦原文に句読点は原則ないが、編者において適宜付した。
- ◦表部分は縦書きだが、横組みにした。
[本文]
○坑業
管下坑業ヲ通算スルニ、多賀外三郡ニテ七十二ヶ所ニシテ、多賀郡ニテハ金鉱一、斑石坑二、寒水石坑十八、石炭鉱十二、内税金未納ニテ区券取上ケ営業禁止シタルモノハ寒水石坑二、石炭坑一ナリ、久慈郡ニ於テハ銀坑一、銅坑一、石綿雲母坑三、斑石坑十七、寒水石坑六、燧石坑三、珪石坑一、此ノ内前件ニテ営業ヲ禁止シタルモノハ銅坑一、石綿雲母坑三、斑石坑二、寒水石坑二ナリ、東茨城郡ニテ砂鉄坑二、満俺坑一、此ノ内前件ニテ営業ヲ禁止シタルモノ満俺坑一ナリ、西茨城郡ニ於テハ満俺坑四ヶ所ナリシモ、前断ニ依リ総テ営業ヲ禁止シタリ、又試掘及名義引直シ等ニテ本省ヘ上申等ハ左表ニ詳ナリ
鉱石 | 総数 | 試掘願 | 名義引直し | 本省へ上申 | 税金未納に付 営業禁止 |
---|---|---|---|---|---|
金 | 一 | ||||
銀 | 一 | 一 | 一 | ||
銅 | 一 | ||||
砂鉄 | 二 | ||||
石炭 | 一二 | 二 | 一 | 三 | 一 |
寒水石 | 二四 | 一 | 一 | 四 | |
斑石 | 一九 | 一 | 一 | 二 | |
珪石 | 一 | ||||
燧石 | 三 | 一 | 一 | ||
石綿雲母 | 三 | 三 | |||
満俺 | 五 | 五 | |||
[合計] | [72] | [4] | [3] | [7] | [15] |
- 註 [合計]欄は編者が付け加えた。
史料 明治18年(1885)の坑業一覧表
本表には55坑が掲載されている。前掲「明治17年の坑業」において全72坑のうち15坑が営業禁止となったことの影響が表れているのだろう。満俺が礦名から消えているのは、前項17年の表にあるように満俺坑のすべてが「税金未納に付営業禁止」処分されているからである。金と銅も登載されていない。見落としではない。採掘されずに放棄されたのであろう。
テクストについて
- ◦書名:茨城県勧業年報 第五回
- ◦発行者:茨城県勧業課
- ◦発行日:不詳
- ◦記載内容:礦名・産地・採掘人の3項目
- ◦史料所蔵:茨城県立歴史館公開の写真版
テキスト化にあたって
- ◦この一覧表は、右書横組みになっており、左横組みで表記した。
- ◦礦名欄に続く[ ]は編者の註記で、アラビア数字は明治13年の坑業一覧表での通し番号、[A]は14年に、[B]は15年に、そして[C]は明治18年に新たに設定されたものである。
[本文]
明治十八年坑業一覧表 | ||||
---|---|---|---|---|
礦名 | 産地 | 府県郡町村 | 人名 | |
銀 | [2] | 久慈郡大沢村字塩沢山外一ヶ所 | 東茨城郡水戸上市 | 柳沢幸介 |
砂鉄 | [4] | 東茨城郡大貫村外一ヶ村字海辺 | 同郡上古内村 | 小滝太市兵衛 |
[5] | 同 | 東京日本橋区蛎殻町 | 岩崎三郎外一名 | |
雲母 | [C] | 真壁郡山尾村山尾山字中道 | 真壁郡稲荷新田 | 坂入七良治外三名 |
斑石 | [24] | 久慈郡高貫村字堂平 | 久慈郡太田町 | 江幡富重外一名 |
[25] | 多賀郡大塚村字立石外一ヶ所 | 多賀郡石岡村 | 大塚太門 | |
[28] | 久慈郡春友村字岫 | 久慈郡春友村 | 武藤友衛門 | |
[B] | 同郡同村字黒石外一ヶ所 | |||
[B] | 同郡同村字向山 | |||
[C] | 同 | 同村 | 武藤信之介 | |
[B] | 同郡町屋村字北沢 | 同郡町屋村 | 根本沢衛門外二名 | |
[C] | 同郡同村字鳥居前外三ヶ村 | 同村 | 根本健介外一名 | |
[C] | 同郡同村字堂平外二ヶ所 | 同村 | 平山亮外二名 | |
[A] | 同郡同村字遠藤沢外六ヶ所 | 同村 | 大森清左衛門 | |
[22] | 同郡同村字蝮沢外七ヶ所 | |||
[18] | 同郡同村字遠藤沢外二ヶ所 | |||
[19] | 同郡春友村字樋場外一ヶ所 | |||
[16] | 同郡町屋村字藤山外五ヶ所 | 東茨城郡水戸上市 | 小沢敏行 | |
[21] | 同郡西河内下村字入文字部外一ヶ所 | |||
[17] | 同郡春友村字遠藤沢 | |||
[20] | 同郡東河内村字八株沢外二ヶ所 | |||
寒水石 | [29] | 多賀郡諏訪村字屏風嶽外一ヶ所 | 千葉県 | 富永発叔 |
[30] | 同郡同村字加羅津沢 | |||
[31] | 同 | |||
[32] | 同郡助川村外一ヶ村字大峰外一ヶ所 | |||
[34] | 久慈郡真弓村字弁天沢 | 久慈郡太田町 | 江幡富重 | |
[35] | 同村弁才天台 | |||
[36] | 同 | |||
[37] | 同村字大流シ | |||
[38] | 多賀郡大久保村字誓立 | 多賀郡下孫村 | 長山儀平 | |
[39] | 同郡滑川村字白石沢外一ヶ所 | |||
[48] | 同郡大久保村字誓立外一ヶ村 | 同村 | 長山佐七 | |
[49] | 同村字三本作外一ヶ所 | 久慈郡太田町 | 江幡銀平 | |
[50] | 同村字富士山 | |||
[42] | 同郡助川村字大峰外一ヶ所 | 多賀郡助川村 | 岡部環 | |
[43] | 同郡諏訪村字中新田外一ヶ所 | |||
[44] | 同郡助川村字大峰 | |||
[47] | 同郡諏訪村字大平田内外一ヶ所 | 東茨城郡水戸上市 | 長谷川清 | |
[46] | 同郡助川村字大峰内外一ヶ所 | |||
[A] | 同郡宮田村字上沢 | 多賀郡宮田村 | 佐藤茂斗蔵 | |
[B] | 同郡大久保村字石ノ倉 | 同郡大久保村 | 高野六兵衛 | |
珪石 斑石 | [64] | 久慈郡町屋村字藤山 | 久慈郡町屋村 | 根本健介 |
燧石 | [52] | 同郡北富田村字堂ノ下外四ヶ所 | 同郡北富田村 | 細貝布造外一名 |
[53] | 同郡天下野村字金砂 | 同郡天下野村 | 菊池庄兵衛外一名 | |
[54] | 同村字木勢山 | 神奈川県 | 岡崎興禎外一名 | |
石炭 | [56] | 多賀郡小豆畑村字車置外一ヶ所 | 東茨城郡竹原村 | 長谷川兵吉 |
[57] | 同村字オホコ沢 | 多賀郡上小津田村 | 神永喜八 | |
[58] | 同郡大塚村字田作外一ヶ所 | 東茨城郡細谷村 | 松信義路 | |
[60] | 同郡小豆畑村字東ノ巣 | 福島県 | 佐藤保信 | |
[61] | 同村字小滝 | 多賀郡小豆畑村 | 永山新一 | |
[62] | 同村字椎木平 | 同村 | 山形雄助 | |
[A] | 同郡大塚村字中ノ作 | 同郡中妻村 | 滑川敬三 | |
[C] | 同郡小豆畑村字里見外一ヶ所 | 同 | 滑川敬三外二名 | |
[B] | 同郡大塚村字足田内 | 同郡大塚村 | 大塚吉次郎外一名 | |
[B] | 同郡[大塚村]字松ノ木田 | 同村 | 大塚吉次郎 |
*明治19年分が記載される茨城県第一部発行『茨城県勧業年報 第六回』に坑業の項目は缺
史料 明治20年(1887)の坑業
本表には59坑が掲載される。明治18年(1885)に消滅していた金・銅が復活し、かわって銀・砂鉄・石綿が消失する。新規の借区人が12人。
テクストについて
- ◦書名:茨城県勧業年報 第七回
- ◦発行者:茨城県第一部
- ◦発行日:明治21年(1888)12月25日
- ◦記載内容:礦名・産地・採掘人の3項目
- ◦史料所蔵:茨城県立歴史館公開の写真版
テキスト化にあたって
- ◦この表は縦書だが、横組に直した。
- ◦[新]は「明治十八年坑業一覧表」に記載のない新規の借区人。編者による。
[本文]
坑業 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
礦名 | 産地 | 借区人 | |||||
郡名 | 村名 | 箇所数 | | | 郡名 | 町村名 | 姓名 | |
金 | 久慈 | 西河内下 | 一 | 久慈 | 太田 | 五十嵐兵蔵[新]外三名 | |
銅 | 多賀 | 宮田 | 一 | 埼玉県 | 新井常蔵[新] | ||
雲母 | 真壁 | 山尾 | 一 | 真壁 | 稲荷新田 | 坂入七良治[新] | |
石綿 | 久慈 | 亀作 | 一 | 久慈 | 亀作 | 大久保信太郎[新] | |
満俺 | 東茨城 | 錫高野 | 一 | 東茨城 | 錫高野 | 武井源介[新]外三名 | |
斑石 | 多賀 | 大塚 | 一 | 多賀 | 石岡 | 大塚太門 | |
久慈 | 高貫 | 一 | 久慈 | 太田 | 江幡富重外一名 | ||
同 | 春友 | 一 | 同 | 春友 | 武藤友衛門 | ||
同 | 同 | 一 | 同 | 同 | 武藤信之介 | ||
同 | 町屋 | 一 | 同 | 町屋 | 根本沢衛門 | ||
同 | 同 | 二 | 同 | 同 | 根本健介 | ||
同 | 同 | 一 | 同 | 同 | 平山亮 | ||
同 | 同 | 四 | 同 | 小中 | 佐藤兵衛門[新] | ||
同 | 春友 | 二 | 同 | 同 | 同 | ||
同 | 西河内下 | 一 | 同 | 同 | 同 | ||
同 | 町屋 | 一 | 同 | 町屋 | 福地藤兵衛[新] | ||
寒水石 | 同 | 真弓 | 四 | 同 | 太田 | 江幡富重 | |
多賀 | 諏訪 | 四 | 千葉県 | 富永発叔 | |||
同 | 大久保 | 三 | 多賀 | 下孫 | 長山佐七 | ||
同 | 滑川 | 一 | 同 | 同 | 同 | ||
同 | 大久保 | 二 | 久慈 | 太田 | 江幡銀平 | ||
同 | 助川 | 二 | 多賀 | 助川 | 岡部環 | ||
同 | 諏訪 | 一 | 同 | 同 | 同 | ||
同 | 同 | 一 | 東茨城郡 | 上市備前町 | 長谷川清 | ||
同 | 助川 | 一 | 同 | 同 | 同 | ||
同 | 宮田 | 一 | 多賀 | 宮田 | 佐藤茂斗蔵 | ||
同 | 大久保 | 一 | 同 | 大久保 | 高野六兵衛 | ||
同 | 同 | 一 | 同 | 下孫 | 長山佐七 | ||
燧石 | 久慈 | 諸沢北富田 | 一 | 久慈 | 北富田 | 細貝市造外一名 | |
同 | 天下野 | 一 | 同 | 天下野 | 菊池力蔵[新]外一名 | ||
石炭 | 多賀 | 小豆畑 | 一 | 東茨城 | 水戸上市 | 松本信夫[新] | |
同 | 同 | 一 | 多賀 | 上小津田 | 神永喜八 | ||
同 | 大塚 | 一 | 東茨城 | 細谷 | 松信義路 | ||
同 | 小豆畑 | 一 | 「福島県」 | 佐藤保信 | |||
同 | 同 | 一 | 多賀 | 小豆畑 | 永山新一 | ||
同 | 大塚 | 一 | 同 | 中妻 | 滑川敬三 | ||
同 | 小豆畑 | 一 | 同 | 同 | 同 外二名 | ||
同 | 大塚 | 二 | 同 | 大塚 | 大塚吉次郎外一名 | ||
同 | 同 | 一 | 同 | 中妻 | 滑川大三[新]外一名 | ||
同 | 山部 | 一 | 同 | 山部 | 樫村良三[新]外一名 | ||
同 | 小豆畑 | 一 | 同 | 小豆畑 | 鈴木弘三郎[新] |
■ 参考
- 史料 明治13年茨城県坑業一覧表
- 史料 明治14年茨城県坑業一覧表
- 史料 明治15〜20年茨城県坑業一覧
- 史料 明治21〜25年茨城県鉱山一覧
- 史料 明治27〜34年茨城県鉱山一覧