ふるさと散歩 日立の大地に—ひたち地方の道標他—
内容細目
- 著 者 綿引逸雄
- 発行者 綿引逸雄
- 発行年 2019年10月3日発行
- 判型等 A4判 本文395頁
著者が日立市郷土博物館に勤務した4年間(2015〜19年)に調査し、研究レポートとして日立市役所のイントラネットに発表した252点を本書に収録している。その大半は道標である。このレポートは発表当時一般に眼にふれるものではなかったが、それらが一冊にまとめられ、刊行されることで容易に読むことができるようになった。
この本の圧巻は、すべての道標について拓本がとられていることである。かつ今回冊子にまとられるにあたって、小さかった拓本の図版が見開き頁に大きく掲載されていることである。写真ではとうてい読み取れない文字が写しとられているばかりではない。道標の作品性をあらためて認識させられるのである。
ここでは日立市内の道標についてのみ細目をとりあげ、本ページ制作者において所在村の見出しを付した。
- はじめに …1頁
- 1 道標 …3頁
- 道標目次 …4頁
- 黒坂 黒坂関場の道標(地蔵像)…8 黒坂ゲキ秣の道標(馬頭観音文字塔)…12
- 高原 大原道標…14 高原黒田入口道標…16 高原日向の道標…18
高原坂下の道標(馬力神文字塔)…20 高原十殿の道標(馬頭観音文字塔)…22
高原柏の道標(馬頭観音像)…24 高原牛蒡平の道標(馬頭観音文字塔)…26
高原森下の道標(馬頭観音像)…28 高原沼久保の道標(馬頭観音文字塔)…30
高原悦子平の道標(馬頭観音文字塔)…32 - 山部 山部菖蒲沢の道標(馬頭観音文字塔)…34
- 友部 友部片倉の道標(馬頭観音文字塔)…36 友部桜町の道標…38
- 伊師本郷 伊師本郷十王台中の道標(馬頭観音文字塔)…40
伊師本郷後谷川前の道標…42 伊師本郷経塚の青年会道標…44
伊師本郷十王台久保の青年会道標…46 伊師本郷十王台中の青年会道標…48 - 伊師町 伊師町宿道標…50 伊師町宿の道標(馬頭観音文字塔)…52
伊師町宿の青年会道標…54 伊師町宿の青年会道標…56 - 川尻 川尻橋場の道標(馬力神文字塔)…58 川尻蚕養浜道標…60
- 小木津 小木津岩本の道標(馬頭観音文字塔)…62 栄蔵小屋道標…64
- 田尻 度志山観音道標…66 度志山観音道標…70
- 滑川 度志山観音・栄蔵小屋道標…72 渡志観音道標…76
滑川浜の青年団道標…78 - 入四間 入四間宿道標…80 入四間宿道標(馬頭観音文字塔)…84
入四間宿道標(馬頭観音文字塔)…86 - 笹目 笹目道標(馬力神文字塔)…88 笹目ネバ山道標(馬櫪神文字塔)…92
- 呉坪 呉坪の道標(馬頭観音文字塔)…94 赤根の道標(馬頭観音文字塔)…96
- 中深荻 中深荻笹目坂の道標(馬頭観音像)…98
中深荻冷水久保の道標(馬頭観音像)…100 - 悦子の道標(馬頭観音文字塔)…102
- 油ヶ崎の道標(馬頭観音文字塔)…104
- 東河内 東河内秋葉神社の道標(馬頭観音文字塔)…106 玉簾寺道標…108
東河内葦原山道標…110 入四間道標…112 - 助川 助川山根の道標(馬力神文字塔)…114
- 成沢 成沢の高鈴道標…116
- 諏訪 諏訪滝平の道標(地蔵菩薩像)…120
諏訪大平田の道標(馬頭観音像)…122 諏訪石内の道標(馬頭尊文字塔)…124 - 大久保 大久保桜川の青年団道標…118 千石町西行歌碑…126
大久保広窪の道標(馬頭観音像)…128 - 水木 水木の幟立石道標…130 泉川道標…132
- 石名坂 石名坂の青年会道標…136 石名坂下の道標…138
石名坂上の青年会道標…140 - 南高野 南高野地蔵堂の道標(如意輪観音像)…142
南高野地蔵堂の道標(地蔵菩薩像)…144 - 久慈 久慈吹上墓地の庚申塔道標…146 久慈参宮路の庚申塔道標…148
久慈聖徳太子碑道標…150 - 大橋 大橋宿の青年会道標…152
- 田中内 田中内の大正天皇即位記念青年会道標…154
田中内の道標(馬頭観音文字塔)…156 - 茂宮 茂宮熊野神社の伊勢参宮記念道標…158
茂宮カナイ神の道標(馬頭観音像)…160
茂宮カナイ神の道標(西国三十三番供養塔)…162
茂宮カナイ神の道標(西国三十三番供養塔)…164
茂宮カナイ神の道標(馬頭観音文字塔)…166
茂宮カナイ神の道標(馬力神文字塔)…168 - 神田 神田の道標…170
- 留 留の伊勢参宮記念道標…172
- 行方不明の道標は、今どこに?…174
- 高萩市の道標…176
- 常陸太田市の道標…182
- 東海村の道標…224
- 常陸大宮市・那珂川町の道標…228
- 大子町の道標…232
- 高萩市の道標…234
- まとめ…240
- 常陸の道標一覧…260
- 2 信仰…265
- 3 石…283
- 4 常陸名所図屏風…315
- 5 戦争の痕跡…335
- 6 大地・資料にみる痕跡…345
- 7 遺跡・展示…359
- 8 水戸版出羽三山…383
なお、日立市内を中心として近代に建立された道標41点については、茅根博「調査報告 青年会が建てた道標」(『郷土ひたち』第68・69号 2018・19年)がある。あわせて参照されたい。