茨城県農業史 第2・4巻 内容細目
『茨城県農業史』は8巻からなり、本ページで紹介する第2巻は明治期の4点、第4巻は大正期の2点の史料が翻刻されている.
- 編著者:茨城県農業史研究会(代表者:桜井武雄)
- 発行者:茨城県農業史編さん会(茨城県農林水産部構造改善課内)
- 判型:A5判
- 本 文:第2巻 472頁
第4巻 458頁 - 発行年月日:第2巻 1964年(昭和39)3月30日
第4巻 1965年(昭和40)7月31日 - 太字は史料名、[ ]に簡単に作成者が説明を加えた。
第二巻 内容細目
第二巻の刊行にあたって | |
凡例 | |
解題 | … 1 |
茨城県農事調査書(現況之部) | |
[1890年(明治23) 茨城県の農商務省宛報告書] | … 17 |
管内総覧 | … 19 |
農産物 米 麦 粟 大豆 甘藷 莱種 綿 藍 蒟蒻 煙草 楮 茶 糸 養蚕 |
… 26 |
茨城県小作慣行調査書 | |
[1885年(明治18) 茨城県の農商務省宛報告書] | … 161 |
産業調査書(全) | |
[1911年(明治44) 茨城県初の総合経済振興政策である「産業ニ関スル県是」の基礎調査書] | … 183 |
第一 総説 | … 189 |
第二 農業
(1)牛馬耕(2)耕地整理(3)肥料(4)産業組合(5)堆肥舎並ニ納屋(6)労力(7)農事改善機関 |
… 204 |
第三 各種農作物
(1)米改良(2)麦改良(3)大豆(4)煙草(5)茶(6)三椏(7)園藝奨励(8)諸作物 |
… 241 |
第四 開墾 | … 276 |
第五 蚕業
(1)桑園改良(2)養蚕(3)蚕病豫防(4)蚕種同業組合 |
… 279 |
第六 畜産業
(1)馬(2)牛(3)豚(4)羊(5)養鶏 |
… 299 |
第七 林業
(1)一般林業(2)保安林及ヒ開墾制限(3)公有林社寺有林管理方法ノ適否(4)県有基本林(5)林産物(6)砂防林及魚附林 |
… 311 |
第八 水産
(1)漁撈 (2)養殖(3)製造(4)改善機関 |
… 355 |
第九 工業
(1)醸造業(2)製糸業(3)窯業(4)製紙(5)染織業(6)製粉業(7)製油業(8)沃度製造(9)漆器業(10)各種同業者組合 |
… 397 |
第十 鉱業
(1)石炭(2)銅(3)石炭(4)花崗岩 |
… 437 |
第十一 商業
(1)金融(2)商業会議所 |
… 445 |
第十二 特許意匠
(1)特許(2)商標及意匠 |
… 447 |
第十三 気象
|
… 449 |
産業ニ関スル県是 | |
[1911年4月20日 茨城県の総合経済振興計画書] | … 453 |
第4巻 内容細目
第四巻の刊行にあたって | |
凡例 | |
解題 | … 1 |
産業調査書 | … 17 |
[1921年(大正10)3月に刊行された「産業実施要項」の基礎調査書] | |
産業全般 | … 21 |
第一、地勢 | … 21 |
第二、気候 | … 21 |
第三、土地 | … 39 |
第四、農商工其の他戸数及人口 | … 40 |
第五、農商工に従事する者の県外移住及県内移入 | … 43 |
第六、会社 | … 45 |
第七、金融 | … 46 |
第八、交通、運輸 | … 48 |
第九、工場 | … 50 |
第十、原動力 | … 51 |
第十一、産業組合 | … 56 |
第十二、実業教育 | … 57 |
付録 各府県是要項並其成績比較対照表 | … 60 |
農業 | … 82 |
第一、農業全般
一、土地ノ利用 二、土地ノ改良 三、耕地分配ノ状況 四、農村卜労力 五、牛馬耕 六、肥料 七、地主及小作人 八、副業 九、農業倉庫 十、農家経済 |
… 82 |
第二、重要農産物
一、米 二、麦 三、大豆 四、甘藷 五、煙草 六、茶 七、雑穀 八、果樹 九、蔬菜 十、特殊作物 |
… 137 |
第三、養蚕業
一、桑園 二、養蚕 三、製種 四、蚕業教育 |
… 206 |
第四、畜産業
一、牛 二、馬 三、羊、豚 四、飼料 五、放牧及採草地反別 六、畜産加工品 七、牛乳搾取業者戸数搾取高販売所数及金額 八、家畜衛生 九、家禽 |
… 284 |
林業 | … 311 |
第五、林業全般
一、林力 二、森林植伐 三、林業経営ノ状況 四、林業経済 五、林業労力 六、林地住民ノ副業 |
… 311 |
第六、重要林産物
一、木材 二、薪材 三、木炭 四、苗木 |
… 327 |
水産業 | … 334 |
第七、水産業全般並各般
一、重要水族分布ノ状況 二、戸口 三、重要漁獲物ノ種類及産額 四、重要製造物ノ種類及産額 五、漁業ノ種類及数 六、漁船 七、漁港及避難所 八、漁具及漁法 九、漁獲物ノ処理及販売 十、重要漁業及漁期ニ於ケル収支計算 十一、重要製造物 十二、飽、搗布、蛤、姥貝 十三、海苔、海蘿 十四、霞ケ浦、北浦 十五、湖沼溜池 十六、淡水養殖及適地 十七、漁村ト労力 十八、漁家卜副業 十九、漁家ノ農業 |
… 334 |
商工業 | … 372 |
第八、商工業全般
一、醸造業 二、製糸及真綿 三、織物 四、製糸業 五、窯業 六、雑工業 |
… 372 |
鉱業 | … 413 |
第九、鉱業全般並各般
本県鉱業の趨勢 一、鉱産物(鉱種別過去五年) 二、鉱区数及坪数(過去五年) 三、試掘、採掘、砂鉱採取出願数(過去五年)[四、缺] 五、従業者数、労銀(大正八年) 六、鉱産物の市價竝生産数(過去五年) 七、鉱山の設備(大正八年) |
… 413 |
第十、石材 | … 425 |
産業実施要項 | … 429 |
[1921年3月茨城県刊行。1911年の「産業ニ関スル県是」のあとをうけて作成されたいわば第2次総合経済振興計画書] | |
序言 | … 431 |
産業全般
第一 産業教育ノ振興ヲ図ルコト 第二 産業施設竝方針ノ周知徹底ヲ図ルコト 第三 産業団体ノ自営竝目的ノ遂行徹底ヲ図ルコト 第四 金融機関ノ発達ヲ図ルコト 第五 産業組合ノ普及竝発達ニ努ムルコト |
… 434 |
産業各般
第一 農業 第二 養蚕業 第三 畜産業 第四 林業 第五 水産業 第六 商工業 |
… 438 |